マイコンの実験を行いました。ブレッドボードに回路を作って、パソコンでプログラムを書いて、IC? にプログラミングして動かすやつです。使う言語はアセンブラ言語。

 「アセンブラ言語」っていうプログラミング言語なんですよね? 翡翠です。

 ゲームのシングルレートの話なのですが、物理炎とメガルカリオがクソ重いパーティが完成しそうです(白目)。めざ氷エンニュートも重いです。もうptを晒すと襷ガブ/Zアシレーヌ/耐久テッカグヤ/ガラガラA/D特化メガッサム/チョッキクワガノンです。元々ガブリアスを育成し終わって、じゃあ相性いいらしい(既に思考放棄)テッカグヤ入れて、使いたいアシレーヌとガラガラA入れて、あれあと2枠しかない……。今じゃメガッサムの方が使いたいのでこいつを中心としたptに作りなおすと思います。

 現在のレートは1650です。何故上がっているかというと、3体しか育成済みがいないpt→5体しか育成済みがいないptでレートに潜っているからです。戦績は15勝4敗、完全に運と相手のプレミの民です。
 
 ちなみに空いている一枠はゴローニャAが入っています。ボックスに転がっていたのでなんとなく道具持たせて放り込んでおきましたがLv32なので全く出す気がないことがバレバレでした。道具は✝ダイブボール✝

 カードについては書きたいカードゲームが2種類あります。ポケカしかやってないわけじゃないのです。

 ソルガレオGXを使ったデッキを考えたので組みたいと思います。アタッカーをソルガレオGXのみにすると飴頼り、初動遅い、燃費悪いで非EXや白レック・ボルケニオン・オーロット辺りに不利そうだったので種EXアタッカーと半々にします。具体的にはソルガレオGXを3-1-2、ゲノセクトEXを2、マギアナEXを1で考えています。参りましたね、あんまり強そうに見えない。

 もう一個のカードゲームはヴァイスシュヴァルツです。元々は高校2年生~3年生の頃にちょっとやっていたくらいで、もう2年はまともにやってません。
 
 復帰しよっかなー、という話です。当時緑赤超電磁砲のデッキを使っていたのですが、2016年後期の制限改定で超電磁砲の制限が全て解除されたようで。12月23日には新しいカードの追加があります。友達が新しく始めそうということも手伝って、これはヴァイス復帰の時か!? と一人で色めいています。

 しかしながら、お金が……。深海棲艦デッキも組みたいんですよねー。友達は艦これ(艦娘)デッキを組むそうなので。ヴァイスって結構カードの単価高めだったと思うので出費がかさむ……。そも、今ある超電磁砲デッキも移動の黒子を1枚しか持っていないので、未完成なんですよ……。AGP比叡も届くのであまり使えるお金がない……。

 そうだ、年末年始臨時募集のバイトしよう。では。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索